缶の帽子をかぶる羊

2017.050kanhituziIMG_1889

これはマンガです。[^^;;

 

さて、ではなぜこうなったか?

実は羊には乾草の他に配合飼料を与えています。

それを入れ運ぶ缶がこれなのです。

つまり、羊はこの缶の中に餌が入っているのを知っていたのです。

で、『おっ、いつもの餌を入れている缶がここにあるぞ』、

『よし、飼育人がいないうちに、いただいちゃおう』と。

『ん?、餌が無いぞ』と顔を上げたらこうなりました。

ちゃんちゃん。[^^;;

 

 

羊の毛刈り

おは羊ございます。

ということで、今日から三日間羊の毛刈りです。

毎年今頃の、我が牧場にとっては恒例行事。

2017.0503毛刈り前IMG_1873

これが使用前、じゃなく毛刈り前。

 

2017.0503毛刈り後IMG_1870

丸裸に見えますが、はい、実は丸裸状態。

つまり毛刈り後。

 

この頃いつも思います、毛が売れればいいのにと。

まだ1円毛(もう)売ったことはありません。[^^;;

 

 

強い欲求

まだ先日の強風の後始末をやっています。

3ケ月くらいはかかるでしょうか。

 

2017.0420nusuminomiIMG_1668

なんてことしているのか。

お母さんのお股に首を突っ込んで。[^^;;

じつはこれ、子羊がおっぱいを飲んでいるのです。

たぶんお母さん羊は嫌がるんでしょうね。

お母さんが油断したすきに食らいつくのですが、なんとたくましいことか。

 

私の赤ちゃんの頃もこんな感じだったのでしょう。[^^;;

 

 

ビニールハウス製の畜舎

日中が長くなってきましたよねぇ~。

なんか嬉しいですが、でも嬉しいのは人間ばかりではありません。

 

2017.0321サフォークIMG_1326

そう、サフォークも。

仔羊たちは元気に走り回っています。

 

我が牧場の特徴としてこの畜舎もそのひとつです。

ビニールハウス製なんですよ。

利点としては、秋から春にかけては、少しの日差しでもそのまま畜舎に取り込めるためヒツジの健康にも良いと考えています。

また木造の畜舎と比較して湿度はかなり低いですね。

 

反面夏は暑くていくら裾を開けても外気温が30度を超えたら、40度近くにはなりますね。

そこはうまくしたもので、真夏は放牧しますから畜舎は空き家になっているのです。

 

それとビニールハウス製畜舎の利点をもう一つ。

安く造れる羊(よう)。[^^;;

 

 

ただいま哺乳中

前に書きましたが甘酒がブームのようです。

で、羊の肉もブーム、・・・・かも。

というより、だったら嬉しいな。[^^;;

2017.0220Iサフォーク哺乳中MG_1077

ただいまサフォークは哺乳中。

サフォークって産れたばかりは真っ黒なんですよ。

羊の中でも育てるのは難しい種です。

くろう(黒)します、なんてね。[^^;;

 

 

羊乳の話し

いま羊乳を搾って飲んでいます。

私は好きですがほかの人はどうか。

好き嫌いは分かりませんが、分かっていることが一つ。

栄養分析で羊乳が一番。これです。

資料によりますと水牛が一番、ですが一般的ではないので省きました。

と言っても、羊乳も一般的ではありませんけど。[^^;;

 

詳しくは、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8A%E4%B9%B3

(以下100mlあたりの量)

◎牛乳
タンパク質       3.2g
脂肪           3.9g
炭水化物         4.8g
エネルギー      66kcal

◎山羊乳
タンパク質         3.1g
脂肪                 3.5g
炭水化物           4.4g
エネルギーl         60kcal

◎羊乳
タンパク質         4.5g
脂肪                 8.0g
炭水化物           5.1g
エネルギー         95kcal

 

実際に飲んだら分かりますが、羊乳はかなり濃いものです。

2017.0207羊乳と紅茶IMG_0978

一番のお気に入りはミルクティー。

ミキティーではありません。念のため。[^^;; 

 

AUからサフォーク

AUからサフォークがやってきました。

とうとう、よくもこれだけのことをやりきったね、と、頭が下がります。

と言うのも羊の飼育に初めて取り組む人が、個人で直にオーストラリアから輸入したのですから。

それも80頭も。

これを快挙と言わずしてなんというのか。[^^;;

 

2017.0127auから羊IMG_0889

詳しくはそのかたのfacebookをご覧ください。

https://www.facebook.com/tomoshi.yamamoto.3?hc_ref=SEARCH

まだ載せていないかな。

まだなら、先に載せてごめんなさい。[^^;;