今日もナメコの写真。
昨日のブログ写真は10月25日で、今日のなめこ写真は今日のもの。
そろそろキノコシーズンも終わりです。
寒いのは良いけれど、キノコ狩りができないのつらい。
ということで、天然ナメコの写真です。
昨年まではこの木にびっしり、でも今年はご覧の通りの寂しさです。
しょうがないから、写真だけでもと、大きくしてみました。[^^;;
今日もナメコの写真。
昨日のブログ写真は10月25日で、今日のなめこ写真は今日のもの。
そろそろキノコシーズンも終わりです。
寒いのは良いけれど、キノコ狩りができないのつらい。
ということで、天然ナメコの写真です。
昨年まではこの木にびっしり、でも今年はご覧の通りの寂しさです。
しょうがないから、写真だけでもと、大きくしてみました。[^^;;
今年の天然のナメコは不作です。
弊社北海道サフォーク牧場だけの話かもしれませんが。
去年は食べきれないほどのナメコを収穫したのに。
で、お客様にも「ナメコが出たら案内しますね」と、えらそうに話していたのですが、なんとも恥ずかしい結果になったのです。
ナメコをなめこっていました。[^^;;
橋下大阪市長の話も、今日書くと3回続けることになるのでパスしようと思ったけれど、でも一つだけ。
喧嘩は強いものが勝つのではなく、正義が勝つ。ということで、週刊朝日が謝った。
痛快、爽快、嬉しいけれど、謝ったら済むのかなとは、単純な疑問。
で、キノコの話も今日書くと三日連続になるので、この一行でやめます。
そんなことで、今日はこれで終わりですが、内容が薄いので、せめてということで。
文字を大きくして画面を埋めてみました。[^^;;
週刊朝日の橋下騒動は、週刊誌側が謝罪して終息へ。
ここで私も社会の一員であることを記念して、ふたつの行動をとりました。というかとります。
一つは、週刊朝日を読むのは今回でやめます。
私の中で週刊ポストの次が週刊朝日だったのですが、あまりにも腹が立ったので、このくらいの報復は屁でもないでしょうが、少しスカシテみました。
もう一つ、10月26日号の永久保存。
10年後に読み返してみたいので。
ところで、我が家では、裏玄関を出てから15分で数種類のキノコを収穫できます。
何種類あるかちょっとやってみました。
で、収穫したキノコは、ボリボリ、ハタケシメジ、ツチスギタケ、ヌメリスギタケモドキ、ナメコ、シイタケ、エノキダケの7種類。
ずいぶん採れるものですねぇ~。
これでも、まだ知らない食べられるキノコはあるでしょうが、現状こんな感じです。
これに、冷凍してあったタモギダケを追加して、8種類のキノコ汁しょうゆ味の完成です。
他に自社牧場内でとれるキノコは、シロヌメリイグチ、ハナイグチ、ヒラタケ、ムキタケですが、今回は無かったので。
あと牧場内にあると楽しいなと、探しているキノコはヤマドリダケ。
えっ?、味ですか。
次回はみそ味で。[^^;;
ハシモトさん怒っていますねぇ~。
当然の反応です。
他人事なのに私でさえ、腹が立ちます。
自分で作り出した現象や自分で書いた文章、己のとった行動などを非難されるなら、責任をとらなければならないこともあるでしょう。
しかし、週刊朝日の記事は、橋下さん個人の責任でしょうか。
子育てを批判されるのは、分かりますが親を批判されても、どうにもしようがありませんよね。
週刊ポストと週刊朝日は私の必読週刊誌。
購読をやめよかな、と、思う今日この頃私はキノコ狩りです。
写真はナメコ。
東京で仕事をして帰ってきたら、裏庭のキノコ畑(自分でそう呼んでいる)から小判がざくざく。
いまそんな心境です。
猫は嫌いですが、ナメネコは、じゃなくナメコは大好物。[^^;;
追伸2012.10.20
私のキノコの先生に確認したのですが、折り返し電話があり、ナメコじゃなくヌメリスギタケモドキのようです。けさ食べました。
尖閣問題はどうなるのでしょうか、週刊現代を見ると大ごとになりそうですが。
でも、そんなことに関係なく、私の人生は蓄膿を除いて特にトラブルもなく幸せなものです。
なぜならこれ、この写真。ハタケシメジがわんさかと。今年も豊作だ。
稲作農家のお米。大豆農家の大豆。葡萄農家のブドウ。北海道サフォーク牧場のハタケシメジ。
みんな豊作だと嬉しいもの。[^^;;
でも、どこにあるか分かりますか?。
分かりずらいですよね。
ということで、この写真をクリックしてみてください。
ハタケシメジが団子状態。
これを豊作と言わずして、何という。
でも、牧場に来られてもキノコ狩りはできませんよ、念のためにお知らせしておきます。
このキノコの周りには毒キノコがいっぱい。
おまけについ最近まで羊を放牧していたので、羊の運子だらけ。
ついでに言うと、羊のおしっこも掛かっている、・・・・かもしれません。
なんて、せこい私です。[^^;;
寒い!、とにかく寒い。昨日は9度。
今朝は11度で、部屋の中は19度。
雪景色が夢の中に出てくる今日この頃ですが、そんななかの一番の楽しみは・・・・・・これ、↓
写真はボリボリ(ナラタケ)ですが、図鑑『北海道キノコ 五十嵐恒夫著』によるとホテイナラタケのようです。
そう、キノコです。
いままでは、タモギダケやヒラタケを楽しみました。
しかし、秋はキノコの季節ということで、種類が圧倒的に増えます。
昨日の昼休み、北海道サフォーク牧場内を散策。
見つけたのが、このホテイナラタケです。
買い物袋に一つ収穫したのですが、とても採りきれるものではありません。
だって、いたる所にボリボリ生えているのですから。[^^;;
今朝の新聞。
19人の閣僚の写真、このうち8人が初入閣。
ということで、在庫一掃はスーパーの決算セールみたい。
写真はヒラタケ。
味は鴨なし不可もなし。[^^;;
今日は一日農場でしたが、どこへ行ってもヒラタケばかり。
と言うことで、初入閣の閣僚と同じ気持ちのヒラッタッケ(拾った)。[^^;;
キノコにはまってさぁ~たいへん。
じゃなくて、キノコ狩りにはまって、4年ほどでしょうか。
そんなことで、昨年『滝川きのこ会』に入りました。
写真は、先日その滝川きのこ会に初めて行った時にゲットしたタマゴダケです。
見るからに毒々しいその姿から、見たことはありますが、一度も食べたことがありませんでした。
写真の中の一番大きなタマゴダケが私の収穫したものです。
「その1本だけでも、今日のキノコ狩りの成果はでますよ」との嬉しい言葉をいただきました。
さっそくバター焼きにして食べましたが、噂のとおり抜群の美味しさ。
知ると知らないとでは、人生大きく違いますね。
ところで、私の社会人一年生は、養鶏場から始まりました。
収入は、いわばたまごだけ。
これを言いたかっただけです。ごめんなさい[^^;;
ポルドーセット種の羊を、中央放牧地東から北放牧地西へ移動。
ヤギを、新西放牧地南から南西放牧地へ移動。
あと、・・・・まっいいか。
え~~~っと、何を言いたいか、まぁ仕事をしましたということですが。
ということで、写真は仕事の最中に発見したエノキダケ。
今年はエノキダケをずいぶん食べました。
いつからかなぁ~と。
ブログで見ると6月2日からですから、丸々4ケ月になろうとしています。
今回のタモギダケは2kgほど。
味噌汁にして2ケ月はいけそうです。[^^;;
自宅の裏のきのこ園に立派なヒラタケが。
今年初のキノコの収穫。ついでにシイタケも。
もう胃袋の中ですが、ヒラタケは汁物や鍋物、炊き込みご飯、天ぷらなどに向いているようです。
ヒラタケの効用としては、血液の流れを良くする、心筋梗塞や脳梗塞などの予防や高血圧を抑えるなどの効果があるとのこと。
うれしいですね、あと、癌予防やダイエット効果もあるようです。
でも風邪には効きません。[^^;;
しばらく出張で留守にしていたので、今日は久しぶりに我が北海道サフォーク牧場を巡回。
左手にビニール袋、右手にカッター。
えっ、なんで?。とおもうでしょう。
はい、実は写真の状況を期待して。
これは、白樺の切り株にびっしりと生えているナメコです。
予測し準備して山に上がりましたが、期待以上の収穫です。
食べきれないほどの山の幸は、ご近所様に少々おすそ分けも。
10月16日にもナメコの記事を書きましたが、あれはホダ木に植えたナメコ。
ホダ木栽培ナメコもまだ収穫中ですが、今日のナメコは天然のもの。
直径60cmほどの白樺の切り株4ヶ所で、食べ切れません。
ちなみに、羊はナメコを食べません。
羊って味覚音痴なんだ。[^^;;
私のキノコの先生は、写真のキノコを『すなもぐり』といいました。
で、食べられるとも。
もちろん先生ですから、間違ったことはけっして言いません。
たぶん。[^^;;
信じて食べますが、大丈夫でしょう。
と言うことで、確認のため『北海道のキノコ』で、また調べたんです。
ありました、やっぱり大丈夫だと。
で、去年の自分のブログを調べましたら、間違いなく食べていました。
今年も生きていますから、大丈夫だったんですね。
そんなこんなで、今年はキノコの本をもう一冊追加しました。
『北海道きのこ図鑑』。
332ページにあるツチスギタケ、まちがいなくこのキノコです。
その本によると、一応食べられるが、注意を要するとも書かれてありす。
そういえば、昨年もちょっと心配しながら食べましたが、大丈夫だった記憶が甦りました。
明日もブログを書いていたら、大丈夫だったと言うことで。[^^;;
今日の収穫、ボリボリ(ナラタケ)800g、
シメジ1.2kg。
北海層サフォーク牧場では、現在8種類の茸が獲れます。
で、ぼりぼりは牧場全体で満遍なく獲れますが、シメジは牧草地のある一角にしか生えてきません。
なぜボリボリが牧場全体で収穫できるか、ちょっと考えてみました。
牧場を整備するさい、ブルドーザーで不要な広葉樹を倒したのですが、その木々の小枝が、土に中に紛れ込んだんでしょう。
牧場整備から3年、いや5年は経ちましたね。
その広葉樹が腐り、キノコの菌に最高のベットとなった。
こう思うのです。
さて、シメジ。
これは分かりません。なぜ牧場の一角だけに生えてくるのか。
でも、いくつか分かったこともありますよ。
まず、水はけの良い場所。
そして、ぎしぎしの大きな葉に隠れるように生えてくる。
美味しそうに。
・・・・、それは無いかな。[^^;;
いずれにしても、シメジの場所はだぁ~れにも教えていません。
ひとりジメシよと思って。[^^;;
我が家は、30秒でキノコ狩りが出来る場所。
というか、自宅裏に台所から30秒でキノコ狩りができる、そんな場所を作りました。
昨日と今日で収穫はひらたけ3Kg。
1本の木の根にびっしりはえたひらたけは、あと2kgはあるかな。
5月5日の本ブログ『春のキノコ』で、白黒つけますと書きましたが、答はたぶんこれ、ひらたけです。
さてそのひらたけ、どうやって食べたか。
たらちり、味噌汁、大根おろしと楽しんでいますが、とても食べ切れる量ではあません。
そんなことで、今晩は何の料理にしようかな。
ではなく、今晩のひらたけ料理は、何にしていただけるのでしょうか。
相方にお任せです。[^^;;