2010年10月アーカイブ

発酵と腐敗

2010.1031傷んだぶどうIMG_3419.jpg

う~~ん、お腹が痛い。

さきほど7時から3回もトイレに駆け込んでいる。

あと2回で直ってほしい。


で、原因は?。

キノコ。うん、エリエ~ル、じゃなく有りえ~る?。でも、そんなはずはありません。だって冒険はしない主義ですから。

じゃ食べすぎ?。これって懐かしい言葉ですね~。なぜなら食べ過ぎるほど食べたのは半世紀ほど前ですから。

だから違うと思う。[^^;;


あっ、思い出した。

先ほど、傷んだブドウを19粒食べたのでした。


いや、実はですね、相方が小さな子供たちに食べさせようと房をチェックしていたんです。

それで痛んだものを、「はい、あんたは腐ったブドウを食べてよ」と。

まさか本当に、と思いつつ見ると、あれれ写真のとおり。

確かに、小さな子には食べさせられないよな~、とは思いますが、なにも私でなくても。

そうは思いつつ、口答えをする隙を与えないのは、主婦免許皆伝の相方。


そりゃ食べましたよ。で、冒頭の状態。


ブドウで?、まさかねぇ~。


そう言えば、発酵と腐敗は同じ?。


傷んだブドウ食べたので、お腹の中でぶどう酒になっていたりして。[^^;;


酒は私の体に合いませんので。
 
 
 
◎追記(2010.11.01)

今朝はもう大丈夫みたいです。
心配している人もいないと思いますが、一応報告まで。

でも、ブドウが原因かと思ったのですが、仮にそうだとしても食べた自分に責任はあるわけで、相方になんの落ち度もありません。

相方がブログを見ても困るので、いちおうこれも申し添えておきます。[^^;;

お金を要求

地球規模の今月の一番のニュースは、チリ鉱山事故で33人の作業員が無事救出されたこと。

事故は地球の裏側、私にはなんの関係もありませんが、やっぱり嬉しかったですね。


事故は8月5日。

救出は10月13日。

事故当初クリスマスまで掛かると言われていたのですから、この早さには驚きます。


さて、救出劇は最高に嬉しい出来事なのですが、その回りにはちと納得いかないことも発生しています。


週刊誌で批判的に書かれていたのは、取材する記者に「私のインタビューにいくら出す?」と、事故当事者や家族からお金を要求されたこと。

チリの月収は7万円くらい。

しかし彼らの要求は、30万円とも150万円とも。

もちろん記者は、その要求する姿を否定的に書いています。

お金に目がくらむ人たちだとか、強欲だとか。


これらには、本当に納得いきません。


ただし、誤解しないでください。

私の不満は、お金を要求する人たちにではなく、取材する記者に対してです。


なぜなら、記者は取材し記事にしますよね。

その記事の価値次第で、週刊誌が売れたり新聞が売れたり。

はたまた映画になったら、その映画がヒットしたりします。

つまり、お金にするわけです。その為の取材ですよね。

自分たちはその事故、そして助かった人たちのことを書きお金にして、なぜその事故の当事者が自分たちの経験をお金に換えることを批判するのでしょう。

記者から見ると、その事故は人様の経験であり、考え方によっては他人の不幸です。

事故当事者は自分の命をかけた体験であり、その人にとっては唯一絶対のものなのです。

新聞社なり記者が、その事象に価値があると考えるなら、お金を出すでしょうし、無いならお金を出すどころか、取材にも行きませんよね。

それをお金を要求するのはけしからんとは、おかしな話です。


ところで記者さん、私も色々な経験をしていますが、その経験に社会的な価値は有りや無しや。


なんなら、お金を支払っても良いですよ、取材に来ませんか。[^^;;

2010年、初雪が

2010.1026初雪IMG_3353.jpg
朝起きたのが5時半かな。

その時の気温は2度。

それからボタン雪。

で、写真の状態。


とにかく寒い、ふところが。じゃなく、気温が。[^^;;

エゾシカの話題二本

2010.1023北海道新聞エゾシカ食害の記事IMG_3347.jpg
それにしても、驚きました。

まず、右の北海道新聞トップ記事。(クリックすると大きくなります)

エゾシカの食害拡大
国有林の狩猟
日曜容認

詳細は省略しますが、北海道にいるエゾシカ(蝦夷鹿)は64万頭。エゾシカによる食害は50億円とのこと。

だから、国有林の中での狩猟を解禁したようです。


でも、いまさら何故国有林を開放したか。

それは単純に数が増えたからではありません。

エゾシカも自分の命が掛かっていますよね。そんなことから必死で、ハンターが出没するやいなや国有林に逃げ込むのだと、地元の人の話。

エゾシカもやりますねぇ~。


実は驚いたのはこの記事のことではありません。

偶然にも、今日はエゾシカを安心・安全な形で食べましょうという、『安心・安全なエゾシカ料理普及促進協議会』(愛称;ベニソン・パートナーズ)設立の日だったのです。

なんと、偶然ですが、私にとっては驚き桃の木・・・・・まっいいか。


でも、内容はずいぶん違いますよ。

北海道新聞の記事は、エゾシカは害獣。

だから、その害獣退治に国有林の中もどうぞご自由にと。


しかし、ベニソン・パートナーズの趣旨は、エゾシカは有益な動物だというものです。

ベニソン・パートナーズは、そのエゾシカを安心・安全な形で北海道民みんなで食べましょう、しかも北海道を代表するグルメにしましょうと志も高く発足したのです。


エゾシカにとっては、人間様は害獣といいますが、私たちは只そこにいるだけなんですが、と、思っていることでしょうね。


大命題は、捨てるか、食べるか。


私は、エゾシカは北海道の自然、大地、そして森の恵みだと考えています。

ですからその恵みを、人間様の都合で害獣扱いするなどとんでもない話で、ありがたく感謝して食べましょうと。


そんなことから今日は念入りに感謝して、エゾシカを満腹食べました。[^^;;

熊も命がけ

2010.1022草を食むサフォークIMG_3306.jpg

この写真誰が見たって羊ですよね。

さて、これが熊だったらどうですか。しかも街の中で。

のんびり写真なんか撮っていられませんよね。


それが10月20日、北海道は知床、斜里町の街中で熊が散歩していたんですから、驚きです。


人も驚いたでしょうが、熊は命がけ。結局ズドンと。


斜里の社長が書いているブログ、 偽ラ・サール好起日記 10月20の記事 の、下のほうをご覧ください。

知床って熊が多いんですよね~。

でも土田社長によると、さすがに街中に熊が出たのは初めてとのことでした。

今日は、写真はサフォークで、熊の話でした。


ちょっと気になることが。

私は肉屋。

その後、熊はどうなったのか、・・・・、知りたい。[^^;;

  

天然なめこ

2010.1020なめこIMG_3293.jpg

今日のキノコ狩りはナメコ。

写真参照。

でも、残念ながら私の目的である、『北海道サフォーク牧場でキノコ狩り』ではありません。

しかし、今日のキノコ狩りにも小さな目的があります。

それは、どのような環境ならナメコが出るのか。

それが知りたく、M上さんに案内されて、沢伝いに山奥へ入り込んだのです。

つまり、なんとかこのナメコ環境を造り、ナメコを『北海道サフォーク牧場でキノコ狩り』のメニューに入れたいのです。


この沢、他にボリボリは大量に、またムキタケも。


さて、天然なめこは、いままで私が行ってきたキノコ狩りの風景とは明らかに違った場所にありましたね。

一番の違いは湿気。

写真で解るかと思いますが、倒木にはどれもコケがびっしりと生えていて、そのなかでも、もっとも太い木になめこは生えるようです。


それにしても今日は快適でした。昨今話題の熊に逢いませんでしたので。

ほんと、変です。山奥に熊はいないのに、街中で会えるとは。


えっ、心配した?。ありがとう。[^^;;

シイタケ

2010.1019椎茸IMG_3291.jpg

この写真、子供の帽子みたい。でも、じゃないですよ。

UFOの子供。まさか。

長さ22cm、幅18cm、厚さ4cm。

タイトル見ちゃいましたよね。はい、キノコです。


ということで、今日もキノコの話題。

これは椎茸。

スーパーに売っている、あれです、あれ。

むろんこんなお化け椎茸は売っていません。形も大きさもきちんと揃っています。

ということは、この椎茸は規格外ということになりますね。

ですから、まずいかなと思いながら、鍋にしたり、バター焼きにしたりと食してみましたが、めちゃ旨いっす。


昨年の春、山から切り出したならの木にシイタケの菌を植えたものです。

私のキノコの先生、横田さんの作。

もしかしたら今年出るかもとは、横田さんの言。


来年は~、もう凄いことになっていますよ~、きっと。


つくり方詳しくは→ シイタケ栽培の進め をご覧ください。


このような造り方、椎茸だけに、知いってたっけ。

ちょっと、くるしぃ~。[^^;;

似顔絵は招き猫

2010.1018招き猫の似顔絵IMG_3115.jpg

似顔絵はカテゴリで括ってありますが、記事は11個。

これで12個目です。


さて、モデルは、わたくしですが、普通は似顔絵って紙に書きますよね。

でも、これはというと、はい、そのとおり招き猫の置物なんです。

先月瀬戸市へスーパー視察に行った際、商店街をぶらついていると、おっちゃんが真っ白い招き猫の置物に似顔絵を書いていました。

やったぁ~、似顔絵だ。と、即申し込み。

20分ほどで出来上がりました。気に入ってます。

まぁ、それにしても微妙に似ていますよね。モデルのこちらとしては、招き猫になっちゃったもので、不思議な感覚です。


これで、我社の繁盛間違いなし。[^^;;

まるまる太ったサフォーク

2010.1016夕暮れのサフォーク牧場IMG_3260.jpg

写真は夕暮れの北海道サフォーク牧場です。

撮影の時間は、もうちょっと前の方がよかったかな。これじゃ暗過ぎですよねぇ~。


それはともかく本ブログ、最近はキノコ狩りの話ばかり。

サフォーク牧場の主役は羊。それなのに脇役、というより端役のキノコの話ばかり。

ということで、久しぶりのサフォークの話題を。


もう10月の16日。

あと、半月もしないで牧場には雪が降ります。

いま北海道サフォーク牧場の主たる仕事は、冬期間の飼料購入。それも、無事終えました。


来週の仕事。

このごろ朝は10度以下、そのため草も伸びなくなったので、牧場から羊を下げてこなければなりません。

他には、雪が降るまでに冬囲いの作業を急ピッチで進めています。

あ~ぁ、いまから春が楽しみ。[^^;;

本物の本シメジ

またかよ、と言われそうですが、今日もキノコ狩りの話し。

まぁ、秋ですから、飽きるまで。[^^;;

今日の収穫は、ハタケシメジ、ほんしめじ、ボリボリ、ユキノシタ、スナモグリ。

メインは本シメジでした。目方にして5kg。

2010.1014本物の本シメジIMG_3248.jpg
さて、写真は本シメジ。


スパーで売られている形のよい本シメジは、養殖じゃなく栽培?で、自然界の物ではありません。

これは天然物ですよ。形は悪いけど。

どうです、羨ましいでしょう~。

これが牧場の中に、にょきにょき、もこもこ生えてくるんですから、嬉しくて笑いが止まりません。

ということで、4日連続、キノコの話ばかりになってしまったのです。


この株、直径30cmはありましたね。

話はそれますが、このボケボケ写真には恥ずかしいかぎりです。でも素人と言うことでご勘弁を。


さて、キノコの本によると、「におい松茸、あじシメジ」と言うらしく、あじは最高。

そうはいっても松茸はいまだ食したこと無し。死ぬまでには、何とか・・・、と思っています。


あっそういえば、昨日書いた、『明日もブログを書いたら、スナモグリは毒じゃありません』。

この記事覚えていますか。

はい大丈夫でした。


だれも心配していないって?[^^;;

スナモグリ

あっ、大変だ。と、朝4時半に目が覚めました。

何が大変って、昨日のキノコ狩りの成果をブログに書かなかったこと。


キノコ狩りなんて、まるきり何の問題もないのに、どうも夢でもキノコ狩りをしていたようで、ぱっちり目覚めは、その続きのようです。

そんなことで起きだしブログを書いていますが、ブログ読者の皆様(いるのかな?)には、いかがお過ごしでしょうか。


2010.1012キノコ狩りスナモグリIMG_3216.jpg
さて、昨日のキノコ狩りは凄いですよ。

ボリボリ、ハタケシメジ、ホンシメジ、
ユキノシタ。

あと怪しいのがヤナギキノコ。確信持てないのでこれは捨てました。

で、写真はスナモグリで、6種類ゲット。

あっ、5種類です。


スナモグリはキノコの先生が食せると太鼓判。

それにしても怪しいですよねこの名前。

私のキノコの教科書『北海道のキノコ 五十嵐恒夫著 北海道新聞社刊』を参照。

やっぱりスナモグリの名前では有りません。

どうも140ページ中断のツチスギタケが正式名称のようで、これなら『食』と成っているので安心。

でも、153ページ下段のアカツブフウセンダケも似ているんですよねぇ~。

こちらは『食不適』、さすがにちょっと心配。

でも先生を信じて。


ここまで書いていたら、相方がお目覚め。

「昨日のスナモグリを味噌汁にして」と私。

「えっ、大丈夫なの。体を壊したら大変だから止めたら、」。

続けて「死んだら私の責任に成るでしょ」とも。

そうだよなぁ~。

でも、生命保険に入っていないので、私に万が一のことがあってもなんの疑いも掛けられないよなぁ。とは心の中で。


そんなことで、明日もブログを書いていたら、大丈夫と言うことで。[^^;;

マイブーム

2010.1011キノコ狩りはボリボリIMG_3208.jpg
なんでもはまりやすい。すぐ夢中になる。

こんな性格で、いまマイブームは二つ。

一つはキノコ狩り。

えっ?、もう解っているって?。

そう言わずにもう少しお付き合いを。


そんなことで今日のキノコ狩りは、またまたボリボリ。写真です。

取れましたよ~、5Kgほど。30分ほどで。

と、ここで相方に聞いたら、「5kgもあるわけないっしょ。3kも有ればいい所だよ」と。

なんと愛想の無い返事。嘘でもいいから「そうね、5kに近いかも、あなた頑張ったわね」と言って欲しいものです。


どころで、もう一つのマイブームは「食べるラー油」と、その関連商品。

先日も出張の折、購入したラー油商品は17種類。

それこそ5kほど。

いままで食したラー油商品は、桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』は当然、あと20種類ほど。

また、購入したラー油関連商品は50種類は下らないでしょうね。


で、今日そのマイブーム二つが合体しました。

まず、相方が今日の収穫ボリボリを茹でてきました。

いつもは味噌汁の具か、大根おろしと和えるのですが、ゆできのこそのままです。

「え~、どうやって食べるの」と私。

「そこにポン酢が有るでしょ」。

確かにポン酢が1本す、[^^;;   なんか冷たい空気が、・・・・・・・・。

「あっ、そうだ、ラー油とあわせよう」。なんと機転のきく私のあ・た・ま・と言うことでマイブーム二つが合体とあいなったのです。

えっ、味ですか?

はい、現在我社の食品スーパー『生鮮おろし』に22種類のラー油商品があります。

そこで、購入し味見を、・・・。[^^;;

今日のキノコ狩りはボリボリ

中国地方の視察旅行、千歳へ着いたのは午後8時頃。

自宅で夕食の予定だったんですよ。でも帰宅予定は9時半頃。

それから相方に食事の用意をさせるのも申し訳ないなぁ~と思いながら歩いていると、タイミングよく目の前にお蕎麦屋さん。

おっ、鴨せいろだ。

即電話「晩御飯は食べていくね」と。

すると「そうして」と、ずいぶん簡単な御返事。

『ん?、まぁイイッカ』と、優しい自分を褒めてやりたい。[^^;;


と言うことで、電話の後トイレに行ってから、お蕎麦屋さんに戻ると、なんと閉店しちゃっていました。

えぇ~、そりゃないよ~と思ったけれどもう後の祭り。

でもいいや、我社の鴨じゃないのでと、3階に上がって鴨ラーメンを食べました。

でも、ここも我社の鴨じゃないんですよ。

これって悲しい話・・・かも(鴨)。[^^;;


2010.1009ボリボリIMG_3199.jpg
話は変わって、今朝久しぶり、。四日ぶりかな、キノコ狩りをしました。

今日の収穫は、なんとなんと5種類ですよ。量も種類も大量でこんなの初めて。

ボリボリ、ユキノシタ、ヤナギタケ、ホテイシメジ、ハタケシメジです。

写真はボリボリ。

で、ホテイシメジは放っていしめいましたが、後は全部食べます。[^^;;

あっ、でも危険なことが一つ。

ハタケシメジですが、そこには羊を放牧中なんです。

ウンチを払いのけ、おしっこは洗い流し食べるんですよ~。

そう言えば相方は食べませんね。[^^;;

萩で鴨せいろ

2010.1008萩 田波で鴨せいろ.JPG
いま萩のホテル。朝食を終えた所です。

ツアーで山陰地方のスーパーを視察中。


ツアーって楽ちんですね~。

頭を空っぽにしても、目的地に連れて行ってくれるんですから。

しかし、不便も。当然といえば当然なんですが。


一番不便なのは、好きなものが食べられないこと。

そう、鴨せいろ。[^^;;


昨日も、おいしそうなお蕎麦屋さんの前を通り過ぎて、決められた昼食会場へ。

そこも美味しかったのですが、どうしてもあの暖簾をくぐりたいと、大急ぎで食事を済ませて、そば処 田波 (たなみ)へ。


お腹は一杯でしたが、上品な味で大いに満足の鴨せいろ850円でした。


それにしても『850円は安い』と、帰り際に聞いてみると「産地は解りませんが、国産です」とのこと。

確かに国産の味です。

そこまで解るようになりました。[^^;;


店名 そば処 田波 (たなみ)
TEL 0838-26-6217
住所 山口県萩市東田町64-2

劉暁波さんのノーベル平和賞

それにしても、久しぶりに喝采したいこと二つ。

一つは今年のノーベル化学賞を、日本人二人が受賞したこと。根岸英一(米パデュー大特別教授)さんと鈴木章(北海道大名誉教授)さん。

個人的にその中でも鈴木さんは北海道生れですから、単純に嬉しいことでしたね。
パチパチパチ。


で、もう一つは、今年のノーベル平和賞。

『08憲章」』の起草者、民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)さんに決まりました。

ノールウェーって凄い。

何が凄いって、どこかの国なら平和ボケ賞ってところでしょうか。

劉さんは懲役11年ですよ。

天安門事件を批判して中国の民主化を訴えているんですから、1党独裁体制の中で、いわば国内で戦争をしているようなものです。

中国は猛反発。

まぁ、だから平和賞の該当者なわけで、いくら中国が反対しても、また、反発すればするほど劉暁波さんの平和賞の価値は上がろうというものです。


やられっぱなしの、情け無い日本政府。

久しぶりに、秋晴れの空のようなすがすがしい気持ちになりました、
チャンチャン[^^;;

島根県は益田市から

2010.1007山陰中央新報DSC_4929.jpg

昨日から益田市。

北海道人が益田へ来ずに「何処にある」となると、島根県か、さて鳥取だったかなと思うほど地理的には縁遠い町です。

いまは解っていますよ、島根県にあるんだって。

でも、島根県って何処だっけ。[^^;;

地図を見ないと解らないのは私だけ?。(島根県、また益田市の皆さん、ごめんなさい)


さて、益田市での用件は、同業者10人でスーパー2店の視察。

収穫の多い視察でした。


でもまだ物足りなく、交流会が終わってから、公式な視察2店の他に、ルートから外れもう2店見てきました。

と言うことで都合4店。


でも、残念なことが一つ。

「蕎麦店は少ないですね」とは、交流会場の料理屋お上の話し。

心残りは、鴨せいろを食べることが出来なかったこと。[^^;;

取調べの可視化

世の中、腹の立つことが沢山ありますね~。


厚生労働省元局長の無罪。

これなど普通の感覚を持ち合わせた人なら、かなり初期の段階で無罪だと思ったはずです。


で、それより腹が立ったのは、尖閣諸島の船長さんを釈放した検事さん。

そりゃないでしょう~。無罪の人を犯罪者にして、間違いの無い犯罪者を釈放するの?

でもこれも有りかな。なぜなら証拠品のフロッピーディスクを改ざんした前田某。

逮捕されたその上司。もう検察内部はめちゃくちゃ。

結果、喜ぶのは犯罪者ばかりなり。[^^;;


いままで述べた検察のやり方に日本中が憤りを感じていますが、で、私たちは他人の見えない所で取調べをするから、こんなことが起きるのだと、可視化を希望しています。


まぁこんな腹の立つことばかりですが、ここで笑っちゃう話を一つ。


さて、逮捕された大阪地検の前特捜部長大坪弘道さんと、前副部長佐賀元明さん。

そう、前田某さんの直属の上司たち。

自分の取調べを全部可視化して欲しいんだって。

最初は冗談かと思いましたが、ニュースを見るとまじめに要求しているようです。

へぇ~、自分たちも可視化が正しいと思っていたんだ。


最近のテレビは、お笑いタレントばかり。[^^;;

北海道サフォーク牧場

2010.1004中央放牧地IMG_3139.jpg
山々の木立も黄色くなり、日中の影も伸び、朝夕の気温もめっきり下がってきました。

あの暑さもつい先日だったような。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。


サフォークも冬の準備は万端です、ころころに太ってきました。

きっとお腹にも元気な子を宿していることでしょう。

お産は年明け2月から始まります。

底なし沼に落ちるダンプ

2010.1003トラぶったダンプIMG_3180.jpg
今月から本社営業日は月曜から金曜日となり、土曜と日曜日は休日となりました。

でもそんな中でも土日も営業しているのが、生鮮おろしと生鮮日の出、そして札幌の5店に農場です。

ということで、今日は北海道サフォーク牧場の仕事をちょこっと。


放牧場の中を小川というより、排水溝程度の川が流れていて、その掃除です。

ユンボですくい取ってダンプに積み、畑に散布するのです。


そんなことでダンプに土を入れていたら、その場でずぶずぶと左後輪が牧場の中に埋まっていくでは有りませんか。

そのまま全部埋まっていくのかと思ったのですが、まぁ写真程度で終え、まずは良かったよかった。

あっ、前のブルドーザーはこれからワイヤーでダンプを引き出すんです。


と、今日はこんな話しで失礼します。[^^;;

今日は引越し

2010.1001 北海道サフォーク牧場 放牧風景IMG_3158.jpg

それにしても寒くなってきましたねぇ~。

さて、気温が下がって何が困るかというと、牧草が伸びなくなることです。


そんなことで、サフォークは放牧地を定期的に引越しさせます。

今日は南放牧地のサフォークを東放牧地へ移動。でも引越した先でも草は伸びていないので、羊は草を探してうろうろ。

アイマトン

メール

ブログ内リンク

○凛●○○○

○隣●○○○

○縁●○○○


ウェブページ

Powered by Movable Type 4.37
役に立つと思ったらポチッと、
にほんブログ村 経営ブログ 中小企業社長へ
にほんブログ村

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2010年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年9月です。

次のアーカイブは2010年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。