知り合いのお孫さんの話、そのニ。
味覚が優れている話をしましたが、もう一つ。
1歳と9ヶ月のその子と、夕食を一緒にしたことがあります。
まだ話を出来ないのですが、美味しさの表現が4通り。
こちらが「美味しいかい?」と聞くと、
普通の味なんでしょうか、そんなときは黙ってスプーンを口に運んでいます。
「美味しいかい?」と問いかけて、美味しいと感じるんでしょうか、そのときは、にっこり微笑んで左手の人差し指で左頬を指差します。
「おっ、おっ」と、かなり美味しそうにスプーンを口に運ぶので「おいしいかい?」と聞くと、スプーンをテーブルに置き、はちきれんばかりの笑顔、そして両手の人差し指で両方の頬を指差しましたね。
これには驚きました。
ところがそれだけではありません。
不味い物を食べたときは、いったん口に入れるのですが、吐き出したのです。これには言葉もありませんでした。
お母さんが「食べなさい」と再度口に入れてやるのですが吐き出し、何回もやると最後には泣き出す始末です。
最初は好きなものと嫌いな物の選別では、とも思ったのですが、私たち大人が食べた時感じた味覚とほぼ同じですから、確実に美味しさを判別していましたね。
これを美味しい方から整理すると、
一番美味しいときは、両手の人差し指で両頬を指差す。
次が、右手にスプーンを持ったまま、左手人差し指で左頬を指差す。
通常は黙って食べている。
まずいときは、口に入れたあと吐き出す。
なんども書きますが、この子は、1歳と9ヶ月ですよ。
吐き出すのは特に冷凍食品に多いとのこと。不味い外食店でも吐き出すことは有ったそうです。
店の人が見たら『行儀の悪いガキだなぁ』と思っても、『うちの料理は吐き出すほど不味い』とは、夢にも思わないでしょうね。
こんにちわ。ご無沙汰してます。
重要な指摘をして頂いていますね。参考になりました。ありがとうございます。
自分の味よりも、他人の姿に目がいってしまいがちな人間のクセが出ていると思います。ひとごとではありませんね。
①一番美味しいときは、両手の人差し指で両頬を指差す。
②次が、右手にスプーンを持ったまま、左手人差し指で左頬を指差す。
③通常は黙って食べている。
④まずいときは、口に入れたあと吐き出す。
こういう変化を見逃さず、誰が見ても分かるように、言葉で表現するってことも凄いことだと思います。意外と、最近のビジネスマンに、こういった観察眼を使える人が少ないように思います。
さすがタラバさんと思いました。
長塚さん
コメントをありがとうございます。お元気ですか。
子供って素直ですよね。
私にもあっただろうこんな素直な気持ちは何処へいったんでしょうか。
これからもよろしくお願いいたします。
では。