蕎麦をすする音

昨日の昼も札幌で鴨せいろでした。

 

探して探して3軒目。

もちろん入るなり「鴨せいろはありますか」。

「はい、あります」と。

無かったら出ようと思っていたので助かりました。

でも次の質問「どこの鴨ですか」には返事は無し。

配膳してきた別の人にも聞きましたが「どこの鴨か分かりません」とのこと。

 

おまけに店の中全体がタバコ臭く、加えて接客態度に気分が悪いなと坐っていましたが、右隣の方。

高速、しかも大音量で「ずるずる、ずるずる」。

例の外国人が嫌がるすする音。

隣りでこれをやられたら、食欲もなくしますよね。

どうも外国人が正しいと思うのは私だけでしょうか。

 

食事が終わり支払いの時、二番目に「どこの鴨ですか」とl聞いたスタッフさん。

「北海道産の鴨です」とわざわざ伝えてくれました。

単純にうれしかった。

 

しかし、北海道で営業者が鴨を常時使うだけ生産しているのは2カ所しかありません。

2カ所とも滝川。

ほとんどの人はこの場合は北海道産とは言いません

「滝川産です」と言いますね。

と言うことは、・・・・まっいいか。

 

そんなことで、写真を忘れてきました。

店の名前は覚えていますが。[^^;;